応募要項

審査委員

審査委員長 隈研吾 隈研吾建築都市設計事務所代表
慶應義塾大学教授
審査委員 乾久美子 乾久美子建築設計事務所代表
  藤本壮介 藤本壮介建築設計事務所代表
  大栗育夫 長谷工コーポレーション代表取締役専務執行役員

賞金

最優秀賞 1点 100万円
優秀賞 2点 各50万円
佳作 7点 各10万円

※(すべて税込み、賞金総額270万円)
2007年12月15日に実施する長谷工グループ主催「住宅・不動産・建設業界セミナー」(於 東京国際フォーラム)にて、入賞作品の展示、表彰式を行います.また、最優秀賞受賞者には、プレゼンテーションをしていただきます.
詳細は、受賞者決定後にお伝えします.

登録・作品提出締切

2007年11月9日(金)必着
送付のみ受け付けます.
(※バイク便での提出はご遠慮下さい.)

応募資格

2007年12月31日時点で学生であること.
大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、専修学校(各種学校)など

登録方法

本コンペティションに参加するためには、事前に当ホームページ上の登録フォームから登録を行ってください.必要事項を入力し送信後、e-mailで登録番号が交付されます.この登録番号は応募にあたって必要となりますので、紛失しないよう、記録・保存してください.
また、複数の作品を応募する場合は、作品ごとに登録してください.

  • 交付後の、登録番号に関する問い合わせには応じることができません.
  • 応募登録は、このホームページ以外からはできません.
  • 携帯電話のメールアドレスでは、登録番号通知メールを受け取れない場合があります.

結果発表

審査の結果は入賞者に通知するとともに、『新建築』2008年2月号、および当コンペティションホームページ上にて発表いたします.

課題配置図詳細

課題配置図は、下記よりダウンロードしてください.

テーマ座談会PDFファイル

 

【計画条件】

  1. 東京都23区内,最寄りのJR駅より徒歩3分の,商業および事務所ビル,集合住宅,戸建住宅が混在した環境にある敷地に,300人が住む集合住宅を計画する(世帯数は自由).
  2. 敷地面積は3,000m2(敷地内は平坦).
  3. 駐車場,駐輪場,店舗や託児所等諸施設は適宜設定.
  4. 関係法令,条例等は考慮しないものとする.
  5. 敷地の隣接条件は下記の通りとする.
    西側道路は都内の幹線道路 南側は集合住宅11階(高さ31m) 東側は道路を挟み公園(約12,000m2) 北側は事務所ビル(高さ45m)
    ※配置図の縮尺1/1500.
    ※配置図内の建物内数値は高さ(m)を表す .

質疑

課題に対する質疑応答はいたしません.
規定外の問題は応募者が自由に決定すること.

提出物

1) 応募案(A1サイズ1枚)

提案タイトル、コンセプト(300字以内)、平面図・断面図・立面図(縮尺は自由)、パース、ドローイング、CG、模型写真、提案部分説明図、生産システムの提案(提出は自由)など、設計意図を表現したものを、ケント紙あるいはそれに類する厚紙でA1サイズ(594×841mmヨコ使い)の用紙1枚におさめること.表現の方法は自由とするが、立体(突起物や凹凸)、額装・パネル化は不可.

2)解説文(A4サイズ1枚)

A4用紙1枚(タテ使い)に提案主旨(800字以内)を記し提出すること.

3)上記2点のデータを保存したディスク1枚

上記のA1の画像データと、解説文のテキストデータをCD-RもしくはDVD-R、DVD-RW1枚に保存の上、同封すること.画像データはpdf形式、テキストはテキスト形式として保存し、保存のファイル名は、それぞれ「h登録番号.pdf」、「h登録番号.txt」としてください.
(例:登録番号が00721の場合は「h00721.pdf」、「h00721.txt」)

提出方法

応募案(A1サイズ:ヨコ使い1枚)の表面右下に35ポイントの文字サイズで、解説文(A4サイズ:タテ使い1枚)の表面右下に25ポイントの文字サイズで、それぞれ登録番号を明記してください.表面には、登録番号以外の応募者を特定できる内容は絶対に記入しないでください.また、裏面は白紙としてください.
また、ディスク本体の表面には、登録番号とともに応募者の氏名とe-mailアドレスを明記してください.
上記3点を下記提出先に送付してください.

提出先

株式会社新建築社
「長谷工住まいのデザインコンペティション係」(必ず明記のこと)
〒113-8501 東京都文京区湯島2-31-2
電話 03-3811-7101(代表)

その他

  • 応募作品は未発表のものに限ります.
  • 同一作品の他設計競技との二重応募は失格となります.
  • 本コンペの応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、発表に関する権利、意匠登録や商品化に関する優先交渉権は、主催者が保有します.その他、権利の保護が必要な場合は応募者各自で適切な手続きをした後に応募してください.その際の手続き、費用は各自で負担してください.
  • 応募案および応募者名は、入賞・落選を問わず、主催者により発表できるものとします.
  • 応募作品の一部あるいは全部が、他者の著作権を侵害するものであってはなりません. また、雑誌や書籍、Webページなど著作物から複写した画像を使用しないこと.著作権侵害の恐れがある場合は主催者の判断により入賞を取り消すことがあります.
  • 応募作品は返却しませんので、必要な場合はあらかじめ複製をしておいてください.
  • 個人情報の取り扱いに関して、本コンペにおいて取得した個人情報は、第三者に譲渡や転売はいたしません.

最新情報

2008年2月1日
審査講評を追加しました.
2007年12月21日
2007年11月9日
応募登録の受け付けを終了しました.
2007年8月23日
応募登録受け付けを開始しました.
学生対象