2次審査結果発表
「伊予西条 糸プロジェクト 住宅設計コンペティション」は、3月6日に作品提出が締め切られ、325点(応募登録493件)の応募案が寄せられました。3月16日に行われた1次審査会で17点に絞られ、その17組による公開プレゼンテーション、質疑応答、非公開による審査会が4月15日に西条市総合体育館で開催され、ここに掲載している9組の案が選ばれました。
当選案(9組)
みんなで一つの環境に住む
萬代基介(萬代基介建築設計事務所)
![[No.00258]水野裕介 古屋雅之 須嵜雄輝(明治大学大学院)](005_s.jpg)
垣と小屋に囲まれたいえ
田村裕希 松岡聡(一級建築士事務所松岡聡田村裕希)
![[No.00296]島田滉大 木村貴将(工学院大学)](027_s.jpg)
照り屋根バルコニーの家
廣岡周平 柿木佑介(PERSIMMON HILLS architects)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](112_s.jpg)
ミズニワ ─小さな生態系としての建築─
御手洗龍(御手洗龍建築設計事務所)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](254_s.jpg)
未来の西条が生まれるまち
─自然と人とまちが“向き合う”住まい─
南俊允(minami / 南俊允建築設計事務所)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](279_s.jpg)
2035年のマイホーム
─スカートがつくる衣替えする家─
竹内光子(空間研究所)
宮原真美子(日本女子大学助教)
大庭早子(大庭早子建築設計事務所)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](288_s.jpg)
葦辺が紡ぐまち
岡崎幹史 宮本雅史 佃陽一(建工舎)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](367_s.jpg)
「みち」でつながる
安部晋太郎(長谷川逸子・建築計画工房)
中澤宏行(SUGAWARADAISUKE)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](459_s.jpg)
ひとつらなりのフレームがつくる生活の風景
北尾一顕(北尾一顕建築設計事務所)
![[No.00523]高城冬悟(慶應義塾大学大学院)](484_s.jpg)
一次審査通過案(8組)
山田紗子(山田紗子建築設計事務所)

印牧洋介(印牧洋介設計)

佐々木翔 泉竜斗 倉員香織(株式会社INTERMEDIA)
佐々木慧(藤本壮介建築設計事務所)

井原正揮 井原佳代(ihrmk)
福山弘(福山弘構造デザイン)

松田裕介(松田建築設計事務所)
池内健(三分一博志建築設計事務所)
山田俊亮(YSC) 赤木利徳(フリーランス)

綱川大介 加瀬谷章紀 山本将支 生坂大空(I.R.A.)

阿部悠子 百枝優 伊達一穂(百枝優建築設計事務所)
荒木美香(佐藤淳構造設計事務所)

鈴木竜太 田中匡美 西嶋健太郎 矢島輝(サンゴデザイン)
岩間直樹(iwama design) 乙坂孝(otosaka architects)
桑子亮(桑子建築設計事務所)
